前回のブログでお話した
ビジネスセミナーの講師の方なんですけどね、
実は、私がネットビジネスを始めたばかりの頃から
知っていた方なんですよ。
名前も聞いたことあったし、
当時から話題にもなっていて
誰もがしているような有名な方でした。
でも、当時の私は、
その方の発信にそこまで惹かれなかったんです。
「ふーん、なんか難しそう」
「この人の話って、ちょっと抽象的…?」
「私には必要ない話かなぁ…」
なんて、今思えば、
どこか他人事で受け取っていた部分が
あったんでしょうねー。
全く興味を持てなかった。
でも、今になって、その方の話を聞いたら…
めちゃくちゃ良かった。
腑に落ちることばっかり。
「なにこれ、なんであの時は、
この人の話をちゃんと聞かなかったんだろう」
って思っちゃうくらい。
あの時、出会っていれば…
なんて、タラレバな考えになっちゃうんですけど、
でも、多分
当時の自分にはまだ早かったんだろうな。
聞いたとしても、
その内容の本当の意味や本質までは
理解できなかったと思うし、
今みたいに
「自分のこととして」受け取ることは
できなかっただろうなぁ。
「はい、いいお話でした」で
行動には移せなかったと思う。
それって、あるあるだと思うんですよ。
同じ話を聞いても、
今の自分だから理解できる。
今の自分だから響く。
これってね、逆を返せば、
だからこそ、
初心者には初心者の進み方がある。
初心者の時に
難しい事言われても出来ない。
って事だなって。
とっても、思うわけです。
たとえば、せどりの場合、
最初から何万円もする商品を仕入れてみよう!
って聞いたとしても、
・「本当に売れるのかな…?」
・「資金戻ってこなかったらどうしよう」
・「失敗したら嫌だな…」
って、心配が先に立って、
怖くなっちゃって手が止まることが多いです。
でも、資金が少なくても始められるなら
初心者でも、やりやすいですよね。
数百円の中古本や雑誌から始めてみる。
110円の雑誌なら、
万が一失敗した仕入れでも
そこまで痛手がないから、
お金を出すって事に躊躇しないはず。
そんな風に、
自分が超えられる行動をすることで、
「おっ、売れた!」
「私にもできた!」
っていう「実感」を、少しづつ得られます。
そして、この実感が、
行動を続けていくきっかけになってくれる。
情報発信も同じです。
「発信って、ちゃんと書かなきゃ」
「うまい文章じゃないと…」
「そもそも何を書けばいいの?」
って思っちゃうと、
一歩がすごく重たくなりますよね?
でも、今は以前のように
何とか自分が頑張って書かなきゃってわけじゃなく
AIに手伝ってもらいながら、
「ちょっと書いてみる」こともできる。
書けないなら
書ける方法で少しずつやってみたらOK。
自分の中にある想いや体験を
少しずつ言葉にしていくところから、
始めたらいいんです。
完璧じゃなくていい。
うまく言えなくても大丈夫。
発信だって、やっていく中で
どんどん上手くなっていきますから。
本当は、せどりだって情報発信だって
大きく稼ぐには、
もっとこうしたらいい
ああしたらいい
って話もいっぱいあります。
でも、それを
まだ稼いだことがない人が聞いたところで
行動に移せるのか?
自分事としてとらえられるのか?
そこまで頑張れるのか?
って考えたら、
私が、ビジネスセミナーを
今、聞いて腑に落ちているのと同じですよね。
成長に合わせて、
行動もスキルも上がっていく。
わたしが最初知った時に
同じ事聞いていても
何もいかせなかったのと同じで。
だからこそ、
「自分が今できることから、動き始める」
この一歩が、本当に大事。
そして、その一歩の踏み出し方を
ちゃんと選べないと、フェードアウトしてしまう。
なぜなら、続けられない方法でスタートしてしまうと、
・自信をなくして
・向いてないかもって感じて
・結果が出る前にやめてしまう
から。
せどりでも情報発信でも、
途中でやめてしまう人の多くが
このパターンです。
でも、稼げるんです。
やり方さえ間違えなければ、
誰でも続けられるし、結果も出せる。
だから、最初から
「ちゃんと続けられるスタイル」で
取り組んでいくことが大事なんですよね。
これ本当に大事なんで、
よくよく覚えておいてくださいね。
わたしが今お伝えしている
せどりのやり方も、
情報発信の始め方も、
すべて、
「初心者でもちゃんと続けられる」ことを
軸にお伝えしています。
派手さはないかもしれないけれど、
着実に前に進める方法。
「できる範囲で行動を重ねて、
ちゃんと力がついて、
気づけば稼げるようになっていた。」
そんな形を一緒につくっていきたいなって
思ってますからねー。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム